荒井 恭一のオフィシャルBlog
「場づくり」、「家づくり」に関することをとにかく、ただひたすら書き綴ってみたいと思っています。
2009年7月31日金曜日
屋根工事
みらいのいえは、上棟後、まず屋根工事へと移っていきます。
雨を凌ぐ。当たり前のように聞こえますが、「家」が持つもっとも基本的な機能がこれかもしれません。それにしても今日は暑かった! 大工の新堂さん、本当にご苦労様でした!!
束の上に桁がかかっています。
垂木が地面に対して垂直に切り取られています。
化粧野地です。上部に見えるのは、煙突の囲い。ウチの子たちはこれを見て、
「やった! サンタさんが入ってこられる。」と喜んでいます。
今までも、煙突がなくとも入ってたんですけどねー。
まもなく、三浦海岸の花火大会。この屋根に寝そべって見たらサイコーだろうなーっ!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
荒井恭一
職業は知識経営コンサルタント。専門は「知識創造と場づくり」です。組織の中、外に関わらず、様々な対話の場を仕掛けて行くことに生き甲斐を感じています。プライベートでは、三浦半島に新居を建設中。これも「場づくり」の一環であります!
詳細プロフィールを表示
携帯から見る人のためのQRコード
ブログ アーカイブ
►
2010
(6)
►
2月
(1)
►
1月
(5)
▼
2009
(89)
►
12月
(6)
►
10月
(5)
►
9月
(7)
►
8月
(8)
▼
7月
(10)
明日のアド街ック天国は三浦海岸!
屋根工事
家の上を通る電線の問題:その後
氏神様の夏祭り
上棟式報告詳細 part4 餅まき編
上棟式報告詳細 part3 〜夕編
上棟式報告詳細 part2 〜昼編
上棟式報告詳細 part1 〜朝編
おまたせしました、上棟式!
餅まきへの想い
►
6月
(16)
►
5月
(18)
►
4月
(16)
►
2月
(3)
リンク
非電化工房ブログ
自然素材といのちの場
楽居の日々
松輪つれづれ
有美のつぶやき。。。
日本住宅教室
ハナウタ
シュンドリー便り
vivid design thinking
Take it easy, but take it
Next ! Graffiti
Logical Pandemic
Kumiko's blog
kojicozyの散歩日和
最近のコメント
読込中...
ラベル
みらいのいえ
(50)
三浦
(42)
建築
(34)
自然素材
(11)
まちづくり
(10)
自然
(9)
グルメ
(8)
田舎暮らし
(8)
サステナブル
(7)
ワークショップ
(6)
楽居
(6)
伝統工法
(5)
場づくり
(4)
解体
(4)
設計
(4)
通勤
(4)
モビリティ
(3)
果樹園
(3)
遠距離
(3)
コンセプト
(2)
シュンドリー
(2)
ナレッジ
(2)
パーマカルチャー
(2)
フューチャーセンター
(2)
メソッド
(2)
京急
(2)
働き方
(2)
工事契約
(2)
情報
(2)
木材
(2)
環境
(2)
知識
(2)
祭り
(2)
移住
(2)
BBQ
(1)
ウィング号
(1)
エネルギー
(1)
カレー
(1)
サツキとメイの家
(1)
デザイン
(1)
ナツメグカフェ
(1)
ブログ
(1)
京急ウィング号
(1)
入学
(1)
刃物研ぎ
(1)
協働
(1)
学校
(1)
新幹線通勤
(1)
新聞
(1)
書籍
(1)
朝市
(1)
清里
(1)
生産性
(1)
磯あそび
(1)
福岡都市フォーラム
(1)
軽井沢
(1)
那須
(1)
金田漁港
(1)
開墾
(1)
登録
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
フォロワー
0 件のコメント:
コメントを投稿